参考文献
著者 | 書名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
飛鳥昭雄・三神たける | 失われた原始キリスト教徒「秦氏」の謎 | 学習研究社 | 1995年7月 |
赤木三兵 | アイヌ語集 | さんおん文学会 | – |
赤木三兵 | アイヌ語小辞典 | 山音文学会 | 1972年 |
網野善彦ほか | 日本の社会史 第1巻 (列島内外の交通と国家) |
岩波書店 | 1987年 |
池企画(編集) | 東アジアの古代文化 28号 (1981年夏号) |
大和書房 | 1981年7月 |
井上秀雄 | 東アジア民族史1 正史東夷伝 | 平凡社 | 1992年 |
石橋美和子(著者代表) | 鹿島の歴史 原始・古代編 | 財団法人鹿島市 文化スポーツ振興事業団 |
2006年3月 |
厳原町誌編集委員会(編集者) | 厳原町誌 | 厳原町(発行者) | 1997年3月 |
伊藤祐紀 | 古代船木氏一族の軌跡 | 伊藤祐紀 | 2003年 |
今井幸代 | 嵯峨風雪月花 | 新日本プロセス株 | 1984年3月 |
磐座紀行 | 藤本浩一 | 向陽書房 | 1982年 |
植島啓司 | 神々の眠る「熊野」を歩く | 集英社新書 | 2009年 |
上江洲均 | 伊平屋島民俗散歩 | ひるぎ社 | 1986年 |
EDWARD NEUFELD | Hygiene Conditions in Ancient Israel(Iron Age) |
Oxford Journals | 1970年 |
大阪府神社庁編 | 「伊勢の神宮 【ヤマトヒメノミコト御巡幸のすべて】」 |
和泉書院 | 1993年8月 |
大林太良ほか | 瀬戸内の海人文化 海と列島文化 第9巻 |
小学館 | 1991年3月 |
大和岩雄 | 日本にあった朝鮮王国 | 白水社 | 1993年2月 |
荻原千鶴 | 出雲国風土記 全訳注 | 講談社 | 2013年7月 |
長田暁二 千藤幸蔵 | 日本の民謡 東日本編 | 現代教養文庫 | 1998年 |
長田暁二 千藤幸蔵 | 日本の民謡 西日本編 | 現代教養文庫 | 1998年 |
長田夏樹 | 新稿 邪馬台国の言語―弥生語復元 | 学生社 | 2010年 |
海部光彦 | 元伊勢の秘宝と国宝海部氏系図 増補版 | 元伊勢籠神社社務所 | 1996年7月 |
笠原英彦 | 歴代天皇総 | 中央公論新社 | 2001年11月 |
鹿島神宮社務所 | 新鹿島神宮誌 | 鹿島神宮社務所 | 2004年1月 |
上対馬町誌編集委員会(編集者) | 上対馬町誌 | 上対馬町役場(発行者) | 1985年8月 |
鐘崎漁業編集委員会 | 筑前鐘崎漁業誌 | – | 1992年3月 |
萱野茂 | 萱野茂のアイヌ語辞典(増補版) | 三省堂 | 2002年10月 |
川畑勝久 | 藝林第61巻第2号 田中卓著「古代の住吉大社」について |
日本学協会 | 2012年 |
北九州市教育委員会・編 | 北九州市の文化財 | 北九州市教育委員会 | 1999年3月 |
北九州市教育委員会・編 | 北九州市史跡ガイドブック | 北九州市教育委員会 | 2009年3月 |
鬼頭宏 | 人口から読む日本の歴史 | 講談社 | 2000年5月 |
木本 好信 | 奈良時代の政争と皇位継承 | 吉川弘文館 | 2012年3月 |
喜屋武照真 | 炎のめざめU 太古の琉球にユダヤの痕跡 | 月刊沖縄社 | 1997年 |
窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集刊行委員会 | 沖縄の宗教と民俗:窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集 | 第一書房 | 1988年 |
校注・訳/小島憲之 直木孝次郎 西宮一民 蔵中 進 毛利正守 | 新編日本古典文学全集 2日本書紀 | 小学館 | 1994年 |
暦の会(編集者) | 歴の百科事典 | 新人物往来社 | 1986年3月 |
阪倉篤義 | 日本語の歴史 | 大修館書店 | 1977年 |
式内社研究曾滝川正次郎(著者代表) | 武内社調査報告 第二十巻 山陰道3 | 皇学館大学出版部 | 1983年 |
式内社研究曾滝川正次郎(著者代表) | 武内社調査報告 第二十一巻 山陰道4 | 皇学館大学出版部 | 1983年 |
式内社研究曾滝川正次郎(著者代表) | 武内社調査報告 第二十二巻 山陽道 | 皇学館大学出版部 | 1980年 |
式内社研究曾滝川正次郎(著者代表) | 武内社調査報告 第二十三巻 南海道 | 皇学館大学出版部 | 1987年 |
式内社研究曾滝川正次郎(著者代表) | 武内社調査報告 第二十四巻 西海道 | 皇学館大学出版部 | 1978年 |
式内社研究曾滝川正次郎 (著者代表) |
式内社調査報告第24巻 西街道 | 皇学館大学出版部 | 1978年3月 |
ジョアン・コメイ著 関谷定夫訳 | 旧約聖書人名事典 | 東洋書林 | 1996年 |
杉立繁雄 | 船木の港と船大工:近江八幡市 | 杉立繁雄 | 1987年 |
鈴木香雨 | 新撰五體字鑑第15刷 | 秀峰堂 | 1994年8月 |
関裕二 | 天皇と歴代遷宮の謎 | PHP研究所 | 2009年 |
関根清三訳/旧約聖書翻訳委員会 | イザヤ書<旧約聖書VII> | 岩波書店 | 2005年 |
仙田 実 | 和気清麻呂 | 日本文教出版 | 1997年 |
高田竹山(監修) | 五體字類第5刷 | 西東書房 | 2011年3月 |
立川武蔵 | 最澄と空海 日本仏教思想の誕生 | 講談社 | 1998年 |
田中卓 | 住吉大社神代記 | 住吉神社神代記刊行会 | 1951年 |
田中卓 | 作集「伊勢神宮の創祀と発展」 | 国書刊行会 | 1985年6月 |
田中卓 | 田中卓著作集続2 古代の住吉大社 | 国書刊行会 | 2012年 |
谷川健一(著者代表) | 琉球弧の世界海と列島文化6 | 小学館 | 1992年6月 |
知里真志保 | 地名アイヌ語小辞典 | 北海道出版企画センター | 2004年7月 |
東実 | 鹿島神宮 | 学生社 | 2007年6月 |
徳島県勤労者山岳連盟 | 徳島県の山 | 山と渓谷社 | 2011年 |
徳留秋輝 | 船木神社由来考 | 徳留秋輝 | 1991年 |
豊玉町誌編纂委員会(編集者) | 豊玉町誌 | 豊玉町役場(発行者) | 1992年3月 |
仲野安雄 | 淡路常磐草 | 臨川書店 | 1998年 |
中村幸弘・遠藤和夫 | 「古語拾遺」を読む | 右文書院 | 2004年 |
那覇出版社編著 | 沖縄の風習と聖書 | 那覇出版社 | 2006年 |
鳴門岳友会 | 徳島250山 | 鳴門岳友会(発行者) | 2008年 |
新居浜郷土史談会 | 鴻上弥三郎と船木の風土記 | 新居浜郷土 史談会 |
1976年 |
日本聖書学研究所・編 | 聖書外典偽典 別巻 補遺1 | 教文館 | 2001年 |
野ばら社編集部(編集) | 日本の民謡 | 野ばら社 | 1989年 |
Hayim Baltsan | Webster’s New World Hebrew Dictionary | Monolin Press | 1992年 |
長谷川卒助 | 船木郷土史話 | 山口県楠木町 教育委員会 |
1967年 |
林 陸朗 | 奈良朝人物列伝 | 思文閣出版 | 2010年6月 |
比嘉真忠 | 御嶽神教 | 沖宮 | 2004年 |
藤原成一 | 富士山コスモロジー | 青弓社 | 2009年 |
舟木遺跡 | 北淡町教育委員会 | 北淡町教育 委員会 |
1994年 |
船木物語発行委員会 | 船木物語 | 船木物語発行 委員会 |
2003年 |
香港博物館(編製) | The Maritime SilkRoute | 香港市政局刊 | 1996年4月 |
峰町誌編集委員会(編集者) | 峰町誌 | 峰町(発行者) | 1993年6月 |
宮田登(著者代表) | 玄界灘の島々海と列島文化3 | 小学館 | 1990年12月 |
南船木区史編集委員会 | 南船木史 | 南船木区 | 1999年 |
村上仲蔵 | 船木の伝記 | 村上仲蔵 | 1979年 |
村尾次郎 | 桓武天皇 | 吉川弘文館 | 1963年10月 |
森山宣昭 | 蒲生野第22号 近江国蒲生郡船木郷 における郷と郷域について |
八日市郷土文化研究会 | 1987年 |
山口謠司 | 日本人が忘れてしまった日本語の謎 | 日本文芸社 | 2011年 |
校注・訳/山口佳紀 神野志隆光 | 新編日本古典文学全集 1古事記 | 小学館 | 1997年 |
横山隆 | 日本・ユダヤ双子論 | マルコーシュ・ パブリケーション |
2010年2月 |
Leon James Wood/David O’Brien | A Survey of Israel’s History | Zondervan | 1980年 |
歴史百科編集部(編集者) | 皇室の百科事典 | 新人物往来社 | 1988年5月 |
書名 | 出版社 | 発行年 | |
倭名類聚抄 元和三年古活字版二十巻本 | 勉誠社 | 1978年3月 | |
「倭姫命世記」 | – | 2002年9月 |