最新記事

- 2021/02/19天皇家の真相
- 第7章 ダビデ王朝の行方と天皇家
紀元前7世紀、北イスラエル王国が滅び、南ユダ王国も崩壊の危機に直面していた頃、イスラエルの民は離散し、その多くは大陸を東方へと移動しました。そして長い年月をかけ、中には世代を超えて最終的に日本列島まで到達した民も少なからず存在したと考えられます。…続きを読む
トピック一覧
- ユダヤの痕跡
- 日本人の起源
- 東夷伝の証言
- 12部族の行方
- 国生みの神々
- 邪馬台国の真実
- 日本のレイライン
- 琉球の信仰ルーツ
- 天皇家の真相
- 秦氏と船木氏
- 神宝と三種の神器
- 空海の想いと神宝
- 君が代とカゴメ
- 平仮名と片仮名
- いろは歌とさくら
- 日本民謡と囃子詞
- 日本の神社
- 日本の霊峰
- 日本の島々
- 日本の巨石文化
- 世界遺産
- ユダヤ・エッセイ集
- ヘブライ語対照表
- 地図・画像集
お知らせ
- 2021/02/26
- マップセレクタに、建鉾山、石投山・黒森山、殺生石の画像を追加しまし・・・NEW
- 2021/01/21
- Hisotyrjp.comにおいて年始から「天皇家の真相」コラムを書き下ろし・・・
- 2021/01/01
- 新年明けましておめでとうございます。昨年は本業の音楽事業がコロナ禍・・・
- 2020/11/27
- マップセレクタに、天柱石、金華山、黄金山神社、大海祗神社、釣石神社・・・
- 2020/11/25
- マップセレクタに、石上神社、続石、泣石、不動岩の画像を追加しました・・・
- 2020/11/12
- マップセレクタに、オロンコ岩、なまはげ館、真山、真山神社、石上山・・・
- 2020/11/04
- マップセレクタに、早値峰山、早池峰神社、中岳、鶏頭山、秋田駒ケ岳・・・
- 2020/10/13
- マップセレクタに、岩手山、八幡平、姫神山の画像を追加しました・・・
- 2020/10/01
- マップセレクタに、キリストの墓、大石神ピラミッド、八甲田山の画像を追加・・・
- 2020/09/01
- 新しい記事の掲載サイクルを9月から早めるため、執筆内容を・・・
- 2019/12/03
- 熊野の奥地にある「奥坊主」の特集記事を更新しました。不思議なことに・・・
- 2019/10/05
- 日本の霊峰について、どうしてもみなさんにお伝えしたい、という気持ちが・・・
- 2019/09/17
- マップセレクタに恐山菩提寺他、9ヶ所の画像を追加しました。・・・
- 2019/08/13
- マップセレクタに恐山・大尽山と秋田竿燈まつりの画像を追加しました。・・・
- 2019/08/03
- 2019年7月より新しいシリーズ、「日本の巨石文化」を立ち上げました・・・
- 2019/07/16
- マップセレクタに金田城跡と和多都美神社の画像を追加しました。
- 2019/05/21
- 大変遅くなりました。1年4か月遅れでマチュピチュ・ツアーの最終章・・・
- 2019/05/09
- GW中に「三種の神器」に関わるシリーズ全体を書き直しました。・・・
- 2019/04/09
- 若杉山遺跡と邪馬台国との関係について加筆し更新しました。・・・
- 2019/04/06
- 「若杉山遺跡の歴史的背景」に文章を追加しました。・・・
- 2019/03/06
- 「邪馬台国の道のり」シリーズ、「投馬国から40日の旅路を経て見えてくる・・・
- 2019/03/05
- 「インカ遺跡 丸1日弾丸ツアー!」を本日リリースしました。
- 2019/02/25
- マップセレクタに益田の岩舟 他3ヶ所の画像を追加しました。
- 2019/01/30
- 平成の時代がもうすぐ終わり、皇太子さまが新天皇に即位されます。
- 2018/12/06
- マップセレクタに榛名山と赤城山の画像を追加しました。
- 2018/08/30
- マップセレクタに大台ケ原 奥坊主への道のりの画像を追加しました。
- 2018/08/24
- マップセレクタに、雨の中行われた徳島の阿波踊り最終日、及び盛岡・・・
- 2018/07/10
- 与那国島海底遺跡とインカ遺跡の繋がり」にて、画像の掲載を増やし、・・・
- 2018/06/21
- インスタグラムとツイッター、及びフェイスブックの掲載を開始しました。・・・
- 2018/02/16
- マップセレクターにクスコ近郊とマチュピチュ見てきたインカ遺跡関連の画像・・・
- 2018/02/05
- 仕事でロスアンジェルスからヨーロッパに向かう途中、5日間の隙間をぬって・・・
- 2018/01/01
- 新年あけましておめでとうございます。昨年末より「古代史のロマン」・・・
- 2017/10/10
- 8月末から10月初旬にかけて、「日本の霊峰」と呼ばれている高山を・・・
- 2017/08/16
- 8月に入ってから連日雨続きの東京では、何と16日間、雨が降り・・・
- 2017/07/20
- 今月は趣向を変えて、四国徳島県の最南端に位置する竹ヶ島を・・・
- 2017/06/13
- 6月6日、梅雨入りの直前、天気図を見ると高気圧が東北地方を・・・
- 2017/01/01
- 2017年の元旦は、徳島と高知の県境にある竹ヶ島の頂上から、・・・
- 2016/11/10
- ふと気が付くと、いまだにレイラインについての執筆にこだわっている自分・・・
- 2016/05/11
- 「ヘブライ語で読む君が代」をリニューアルし、より正確に、ヘブライ語・・・
- 2016/04/22
- 読者から要望の多い「君が代」のヘブライ語解釈について、・・・
- 2016/04/20
- 最新画像ライブラリーの検索エンジンを搭載しました。本サイトでは・・・
- 2016/03/30
- イスラエルから日本を訪れていた国立アリエル大学元教授であり、・・・
- 2016/02/22
- 「かごめかごめ の真相にせまる」をリニューアルをしました。・・・
- 2016/01/12
- 今年最初のメイン記事は、「かごめかごめ」の大幅リニューアル・・・
はじめに
日本とイスラエルの文化には多くの類似点があります。紀元前7世紀、西アジアにイスラエル国が崩壊した直後、アジア大陸の東方に浮かぶ日本列島にて天皇家の歴史が産声をあげました。その後、世界でも例を見ない繊細かつこだわりの文化がシルクロードの終点となる島国において育まれ、有力者の家系が戸籍制度によって重要視されてきた史実は、西アジアの卓越した文化を携えて列島に旅してきた渡来人の存在なくしては考えられません。遺跡や古文書、伝承、言語の共通点、その他、多くの状況証拠が確認されている今日、伊勢神宮の石灯篭すべてにイスラエル国旗の象徴であるダビデの星が刻まれているのは、もはや偶然とは言えないでしょう。日本とユダヤ関連の真相を解明する時がきました。