- ホーム 日本のレイライン
日本のレイライン
古代日本の地勢観とレイライン最終更新日
- 重要指標が一列に並ぶレイラインの不思議2016/06/06
- アジア大陸と日本列島を結ぶ陽城レイライン2013/09/02
- ストーンサークルにもレイラインが存在するか2013/10/19
- 日本列島を見出した古代人の流れ2013/09/09
- 列島の中心点を貫く淡路島のレイライン2013/09/09
- エルサレムへの想いに通じる甑島のレイライン2013/10/18
- 富士山のレイライン -甑島に紐付く古代の不思議-2013/11/05
- 岬のレイラインから見出された古代の祭祀場2013/09/12
- 沖縄と宮古島のレイライン2014/02/14
- 高天原のレイライン -古代の英知が証する高天原の比定地-2014/02/18
- 夏至の日の出のレイライン2016/06/27
- レイラインが示唆するオノゴロ島の場所2016/06/06
- 伊弉諾神宮のレイライン -「陽の道しるべ」の由来-2013/11/29
- 熊野のレイライン2014/04/21
- 鹿島神宮のレイライン2014/05/20
- 出雲と石上布都魂神社のレイライン2014/02/22
- 「石の宝殿」のレイライン 「益田岩船」とのつながりから垣間見る海洋豪族の不思議2019/06/28
- 元伊勢のレイラインと神宝遷座の知恵 神宝の行方を示す古代聖地の繋がり2014/11/07
- 元伊勢と笠縫邑のレイライン 三輪山の麓から始まる御巡幸の拠点2014/11/07
- 元伊勢と吉佐宮のレイライン 籠神社が元伊勢の筆頭となる地理的根拠2014/11/07
- 元伊勢と伊豆加志本宮のレイライン 三輪山と同緯度に並ぶ長谷寺と與喜天満神社2014/11/07
- 元伊勢と奈久佐浜宮のレイライン 籠神社に紐付けられた紀伊国の重要拠点2014/11/07
- 元伊勢と大和国のレイライン 倭姫命が阿紀神社を大切にされた理由2014/11/07
- 元伊勢と伊賀国のレイライン 諏訪大社と結び付けられた三輪山東方の聖地2014/11/07
- 元伊勢と甲可日雲宮のレイライン 大自然の恵みに育まれた御巡幸地での調査と休息2014/12/22
- 元伊勢と坂田宮のレイライン 倭姫命の先祖ゆかりの地に建立された坂田宮の背景2015/01/22
- 元伊勢御巡幸地のレイライン 四国剣山と結び付く御巡幸地の不思議な位置付け2015/01/22
- 元伊勢と伊久良河宮のレイライン 琵琶湖東方の美濃国を流れる長良川上流が船旅の原点2015/02/21
- 元伊勢と中嶋宮のレイライン 大河川から伊勢湾へと向かう船団を整備した拠点2015/03/26
- 元伊勢の御巡幸を支えた船木氏 伊勢に向かって船出する倭姫命を陰で支えた船木氏の存在2015/03/26
- 元伊勢と伊吹山のレイライン 御巡幸地を見出すための指標となった霊峰とは2016/02/12
- 元伊勢と住吉大社のレイライン 船旅の安全を守護する海の神を祀る古代の神社2015/06/23
- 元伊勢と竹生島のレイライン 琵琶湖中の小島が元伊勢の指標となった理由2015/06/23
- 元伊勢と伊勢国のレイライン 最終目的地の伊勢国に連なる御巡幸地の数々2015/05/16
- 元伊勢と御在所岳のレイライン 多くの霊峰と結び付く重要な位置に聳え立つ山の指標2015/05/16
- 元伊勢と伊勢国のレイラインII 五十鈴河上を目前とした最終段の御巡幸地2015/05/16
- 元伊勢と霊峰、島々のレイライン 御巡幸地を定める為に用いられた重要な地の指標2015/06/23
- 元伊勢と斎宮のレイライン 偶然の域を超える斎宮と聖地の結び付き2015/06/23
- 元伊勢と瀧原宮のレイライン 聖地との繋がりを極めた伊勢国の聖地とは2015/06/23
- 元伊勢と矢田宮のレイライン 五十鈴河上を目前に到達した最後の宮処2015/07/16
- 元伊勢と伊勢神宮内宮のレイライン 多くの聖地に結び付けられた伊勢の聖地2015/08/19
- 元伊勢と伊雑宮のレイライン レイラインが証する古代聖地の中心地とは2015/08/19
- 元伊勢と三輪山のレイライン 元伊勢の原点となる三輪山の不思議2015/09/24
- 元伊勢と剣山のレイライン 神宝の秘蔵場所を示唆する元伊勢の暗号メッセージ2015/09/24
- 元伊勢と「太陽の道」のレイライン 御巡幸の完結を示唆する北緯34度32分の緯度線2015/11/20
- 熱田神宮と草薙剣のレイライン2013/10/15
- 伊勢神宮のレイライン2014/08/12
- 剣山と石鎚山のレイライン2013/09/12
- 聖地の中心となる淡路島に紐付けられた邪馬台国2013/05/27
- 神宝の行方を占う六甲山レイラインと巨石文化2013/06/12
- 神宝の鍵を握る籠神社のレイライン2013/07/17
- 大和の新拠点を見据える三方五湖2013/09/17
- 石上神宮のレイライン2013/09/17
- 羽黒山のレイライン 古代の英知を結集して見出された東北の霊峰2017/10/28
- 春日大社のレイライン 古代の英知を結集して特定された藤原一族の聖地2018/07/18
- 熊野の秘境、奥坊主のレイライン 人生の幕引きとなる最後の祈り場が奥坊主か?2018/09/28
- 古代日本のレイライン総合図2014/08/05