1. ホーム
  2. 日本の霊峰を登る!
2023/10/25

日本八霊山 レイラインから紐解く古代霊山の真相

霊峰 筑波山

国道から眺める筑波山全景
国道から眺める筑波山全景

関東平野を一望できる標高877mの筑波山は紫峰とも呼ばれ、海上からの視認性もすばらしく、古代から重要な指標として用いられていました。筑波山の頂上からは太平洋を一望できるだけでなく、広大な関東平野の先には富士山から日本アルプスの山々まで遠く望むことができます。

古代霊山とつながる筑波山レイライン

筑波山頂上から関東平野を一望する
筑波山頂上から関東平野を一望する
筑波山のレイラインは特筆すべきものばかりであり、どれもが重要な関係性を持っています。特に複数の古代霊山とレイラインでつながっていることに注視する必要があります。まず、筑波山の真北には、東北地方の霊山として名高い月山が聳え立ちます。そして筑波山から西方を眺めると、その先には霊峰白山の存在を確認できます。また、剣山は古代由緒ある石上神宮と筑波山を結ぶレイライン上に存在します。筑波山は伊吹山とのレイラインも構成し、その西方の先には宗像大社中津宮が建立されています。

次に富士山との関係を見ると、その直線上には紀伊半島最南端の紀伊大島がつながります。紀伊大島は太平洋側を航海する際に、大変重要視された地の指標であり、多くのレイラインとのつながりをもっています。紀伊半島の最南端から富士山を目指していくだけで、その先に筑波山を見出すことができたのです。さらには筑波山と古代聖地として名高い諏訪大社上社前宮を結ぶレイライン上の西方には大山があります。つまり筑波山は「日本八霊山」のうち、石鎚山と立山を除く他の山々、すべてとのつながりを持つ位置付けにあったのです。それ故、古代でも地の力を共有する極めて重要な霊山として、いつの日も大勢の人々から拝されてきたのです。

筑波山のレイライン
筑波山のレイライン

※本稿に掲載されている画像は、すべて筆者が自ら登山して撮影したものです。

コメントする