ご挨拶
お知らせ
総目次
画像ライブラリ
参考文献
リンク
--- 目次 ---
日本古代史 最新の研究成果
日本人の起源
元伊勢と伊勢神宮
図解 邪馬台国の道のり
日本のレイラインを考察
日ユ同祖論
建国の神々と天皇家のルーツ
三種の神器と神宝の起源
祇園祭のルーツをたどる
イザヤに託された建国の思い
日本の民謡と歌をヘブライ語で
君が代
カゴメカゴメ
さくらさくら
民謡の囃子詞をヘブライ語で
日本語のルーツとヘブライ語
平仮名とカタカナの起源
「いろは歌」の真相を解明
ヘブライ語で読む日本の言葉
和歌をヘブライ語で解読
日本の風土と文化を堪能
由緒ある日本の神社
日本の遺跡と巨石文化
日本の島々と文化エッセイ集
四国八十八ヶ所霊場と遍路道
日本の霊峰を登る!
平安京を支えた空海の歩み
English
日本語
剣山 亀石・鶴石
蛙岩とも言われる亀石そばの巨石
鶴石、亀石そばの岩場
剣山の鶴石亀石そばの岩場
剣山の鶴石 見事な巨石!
剣山の鶴石を下から見上げる!
剣山の鶴石
剣山の亀石
剣山の亀石を真上から見る
鶴石亀石から遠くに山々を望む
剣山の鶴石と亀石 遠くに山々と大剣神社を望む
鶴石と亀石を横から見る
鶴石と亀石を横から見る
剣山の鶴石 美しい巨石です!
鶴石を近くで見ると。。。
剣山の鶴石
剣山の亀石 磐座の極め!
霧にまみれた鶴石と亀石
剣山の鶴石
関連記事:
剣山と石鎚山のレイライン
元伊勢御巡幸と伊勢神宮から見えてくる剣山の存在と神宝の行方
神宝の行方を占う六甲山レイラインと巨石文化
剣山への空海の想い
剣山の水に潜む救いのメッセージ
「かごめかごめ」の意味とは! ヘブライ語で解読する「カゴメの歌」のメッセージ
「かごめかごめ」の真相にせまる Part II 「カゴメの歌」の舞台となる四国の剣山
神宝の行方を追う古代史のロマン Part I 歴史の舞台から置き去りにされた四国
神宝の行方を追う古代史のロマン Part II 六芒星のレイラインから浮かび上がる古代の聖地
四国剣山にも関連する平安京の位置づけ
投馬国から40日の旅路を経て見えてくる山上国家の姿
秘宝が埋蔵された状況証拠 四国剣山に纏わる神宝の伝承を再検証!
四国剣山を基点とする多くのレイラインが交差する元伊勢御巡幸地
2つの吉野川の秘密とは
「日本八霊峰」の提唱 最古の霊峰が古代渡来人により見出された手法を考察!