おしらせ

2021/05/17

菊花紋章の由来と天皇家との関係」、「能登民謡で叫ばれた励ましのヘブライ語」の記事を更新しました。

2021/05/12

春日大社のルーツと歴史」の記事を更新しました。

2021/05/11

果たして「相撲」はヘブライ語?元貴乃花親方の爆弾発言は本当??2018年掲載の記事を一新し、「相撲ユダヤ説」をさらに詳しく解説します。
元貴乃花親方が語る相撲ユダヤ説の真相!

2021/05/10

「イザヤが南ユダ王国を脱出した根拠」の記事を更新しました。

2021/05/07

八坂神社の意味は「神の守護」の記事を更新しました。

2021/05/04

「囃子詞と民謡をヘブライ語で解読」の中から以下の記事を更新しました。

2021/04/13

トップページをリニューアルし、文字を大きく、読みやすくしました。また、各記事の最後にリーダーの方がコメントを書き込むことができるスペースを設けました。記事についての感想をお待ちしております。

2021/03/17

5年ぶりに「君が代」のコンテンツを大幅に見直しました。ヘブライ語でもきちんとした意味を持つ歌になっている「君が代」の歌詞には、大切な信仰のメッセ―ジが込められていることがわかります。知らぬ間に、私たちはヘブライ語の歌を日本語と思って歌っていたことに、ちょっとした感動さえ覚えます。最新作を是非、読んでみてください。
ヘブライ語で読む「君が代」  古代の歌に秘められたメッセージとは!

2021/01/21

Hisotyrjp.comにおいて年始から「天皇家の真相」コラムを書き下ろしています。「日本建国の歴史を担うイスラエルの渡来者」では、古代における天皇家とイスラエルの接点について解説。
第6章 日本建国の歴史を担うイスラエルの渡来者

近日中に、天皇家とイスラエルのダビデ王朝について執筆予定です。

2021/01/01

新年明けましておめでとうございます。昨年は本業の音楽事業がコロナ禍の影響を多大に受け、想定外に大忙しとなってしまったことから執筆活動が手薄になり、思うように記事の更新が捗りませんでした。本稿の記事を楽しみにお待ちいただいている大勢のリーダーの方々に、大変申し訳なく思っています。今年はギアを入れ替えて、新しい記事をどんどんと掲載するだけでなく、以前からの記事もリニューアルをしていく予定です。2021年もHistoryjpを、よろしくお願いします。